
こんにちは!女医ママひまわりです
うちは上の子が0歳の頃から、しまじろうにお世話になっています。
ベネッセから届くDMで気になっていた「しまじろうコンサート」ですが、今回ついに「しまじろうコンサート2025夏」に初参戦してきました!
正直、あまり下調べもせず勢いで行ったのですが、結果は大満足。
とはいえ、これから行く方の中には
「0歳でも連れて行ける?」「泣いたら迷惑にならない?」「3歳だと楽しめる?」
と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、チケットの取り方・当日の流れ・0歳児や3歳児の反応・注意点など を体験談をもとにまとめます。
初めての方でも安心して楽しめるように、リアルな子連れ目線で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
しまじろうコンサートとは?

しまじろうコンサートは、こどもちゃれんじでおなじみのキャラクター「しまじろう」や仲間たちが登場する、ファミリー向け参加型コンサートです。
歌やダンス、ストーリー仕立ての演出があり、観客も一緒に手遊びや歌で参加できるのが特徴。
- 対象年齢:0歳から入場OK(年齢制限なし)、3歳未満はひざ上無料
 - 上演時間:およそ1時間〜1時間15分程度(途中休憩あり)
 - 開催:春・夏・冬など、季節ごとに公演あり
 - チケット:全席指定、大人も子どもも同額。会員は優待価格あり
 
詳細は公式サイトでも確認してください。
実際に行ってみた体験談

会場到着と雰囲気
会場周辺には、しまじろうや仲間のぬいぐるみを抱えた子どもたちがいっぱい!

気分が高まります…!!
開場後に着き、開演15分くらい前に入場しました。
うちはベビーカーを持って行かず、0歳児は抱っこ紐で参戦。
ベビーカー置き場やエレベーターは混雑していたので、身軽で正解でした。
グッズ・フォトスポット
しまじろうと写真を撮れるスペースは長蛇の列で断念。
グッズコーナーは空いていて、結局ペンライトを購入しましたが…実際に振っている子は少数派。なくても十分楽しめそうでした。
公演の流れ
前半30分 → 休憩15分 → 後半30分 の構成。
会場内は飲食禁止で、休憩時間は多くの人が会場外へ。私たちは混雑を避けて座席で過ごしました。
0歳児の反応と対応

後半で下の子がぐずったため、夫と上の子を残し途中で退席することに。
スタッフがすぐに気づいてライトで足元を照らしてくれ、ドアも開けてくれるなど、慣れた対応に感動しました。
さらに会場外にはモニターもあり、コンサートの様子を見ながら子どもをあやせました。
授乳室やおむつ替えスペースも整っており、0歳児連れでも安心でした。

0歳児もウエルカム!な感じがしてとてもよかった。
3歳児の反応

最初は緊張気味でしたが、徐々にノリノリに!
一緒に歌ったり踊ったり、しまじろうが客席に来てハイタッチもできて大満足。
「また行きたい!」と大喜びでした。
まとめ
- 0歳でも安心して参加できる環境(授乳室・おむつ替え・モニター完備)
 - 3歳は歌やダンスにしっかり参加できて楽しめる
 - スタッフの対応が素晴らしく、子連れにやさしいコンサート
 
我が家は初めての参加で大満足!

次の冬公演も早速申し込みました(笑)
冬公演はクリスマスみたいです。公式サイトはこちら

  
  
  
  

コメント